2015年1月25日日曜日

ちょっと一息

今日は愛車の入れ替えでした。大安ということで多くの納車式で、いつものディーラは
多くのファミリーでとても賑やかでした。天気も良かったので皆さん嬉しそうでした。
但し、自分は風邪を引いてしまって、嬉しさ半分で残りは半分はグダグダです。
今は、部屋でこんな感じになっています・・・


この週末は色々と野暮用も多くて模型も一休みでした。そんな中で出直しとなった
MP4/7のデカールが届きました。ついでに、STUDIO27のコックピットセットも購入。


私は、エッチングパーツの扱いが苦手なので、巧くやれるかは疑問ですが、
挑戦してみようかと思っています。

それから、製作記をいつも参考にさせて頂いている、「はまくくの F1モデル製作記」で
おなじみの、はまくく氏のブログのリンクを追加させて頂きました。
最近は、MFHの1/12ビッグスケールの製作で活躍中です。

2015年1月23日金曜日

FW16製作記⑥

関東は、元旦に雪がちらつき、ついこの前もちょっと舞ったりましたが、
今のところ積もるような事はないですね。
去年の2月に大雪があったので、今年は長靴と雪かき用のショベルを
早々と購入して待ち構えていますが、まだ本格的な雪は有りません。
気合だけが空回りです。

では、FW16(サンマリノ)の続きです。
平日は眼が痛くなる作業はやれませんので、カウルを弄ってます。
カウル後方のダクト(?)の形状は頂けないので、少し修正します。


0.3mmプラ板を、画像を見ながら適当な形に切り出し、付属のデカールも
参考にしながら縦横の寸法を調整します。
ハンダでキットのモールドを埋めてから、ペーパーで面を整えます。
切り出した型を、瞬間接着剤で狙った位置に貼り付けます。


この型に沿って、ケガキ針でカリカリと掘り込むと、修正が完了です。
「ちょっと違うんじゃね?」とか言わないで下さいよ!自己満足ですから。
反対側もやっつけます。


この際なので、あちこち薄々攻撃を施す事にします。
右側が激戦の跡です。両サイドの返しの部分は、こんなに急角度に切れ込んでは
いない様ですが、手を出すと大変そうなので、ここはこのままスルーです。


次回は、フロントサスの仮組みとモノコックを触る予定です。

2015年1月18日日曜日

FW16製作記⑤

フジテレビNEXTで、「F1 LEGENDS THE BEST GP '93-94」の放送中です。
セナとプロストの最後の対決から、運命の94年への記録ですね。

FW16を続けます。
仮組みはチョット一息ついて、工作で気晴らしをしたい気分になりました。

ルノーエンジンはFW14の時からこの、燃料噴射装置が印象的でしたね。
キットでも再現されていますが、もう少しリアル感が有ると良いので、真鍮パイプと洋白線で
簡単な改造を施します。
V10エンジンなので、全部で10個作ります。

















真鍮パイプは外径φ0.9mm、洋白線はφ0.5mmです。
ファンネルの部分に載せると、クリアランスが悪いので、もう少し高い位置に据える必要が
有りそうです。この時点で、目がシバシバします。老眼って言うのは厄介です。

















インダクションカバーって言うでしょうか?
最初は瞬間接着剤でしたが、イマイチだったので半田でやり直しました。
あとの細かいところは、パテで修正します。

















ラジエータ周辺のパーツは、成型がヒケているので、半田を出したついでに余盛りして成型
しておきます。

















ベースのパーツに取り付けるとこんな感じです。ヒケたままだとサイドポンツーンの
パーツと接合した際に隙間が出るので、ここはポイントです!

















土曜日は、思わずマッタリ過ごしてしまい。余り作業が進みませんでしたが、
まあ、ボチボチと行きましょう。

2015年1月13日火曜日

FW16製作記④

今日からブログをGoogleに引越しました。使い勝手とか記事の管理など利便性を
考えての事ですが、今後ともよろしくお願いします。

そんな訳で、3連休もアッと言う間に終わりました。
今日も、FW16(サンマリノ)続きです。
仮組みで、ガチャガチャやっている最中にサスペンションのダボ孔の周辺が
ポロリ欠けてしまいました。

裏側からプラ板を裏打ちして、孔を空け直しました。

リヤウイングです。
翼の端部に付ける付属エッチングに開いている孔の位置が合わないので、
仮組みでは取り付けていません。

51、52番がサンマリノ用ですが、前方の孔が後ろに寄り過ぎています。
エッチングに孔を空け直すって大変ですよね。プラ板に置き換える手も。


バルクヘッドの下方は、サスアームのパーツを下からネジ止めする方法ですが、
ここの形状は実車では全く違うので、作り変えないとダメです。

サスアームは左右が繋がっていて、モノコックへ取り付ける再に左右に広げないと
いけないので、この際、アッパーアーム共々左右に分割してみようかと思っています。

2015年1月10日土曜日

FW16製作記③

3連休です。
今日は穏やかで暖かくて良かったですね!

FW16の仮組みを続けます。
問題のサイドポンツーンは、コツコツ削って傾きを修正しました。
モノコックのラインに合わせ、削り過ぎない様に少しずつ、慌てず根気良くやります。
金属パーツの下方内側もやや削って縦のラインも調整しました。

















レジン自体の変形が少しと、バルクヘッド周りのパーツも、やや成型も甘く、左肩下がりに
なっています。ここも要調整です。

















ついでなので、このパーツとモノコックは固定する突起等が無いので、そのままでは置くと
中に倒れこんでしまうので、プラ板の欠片で受けを付けておきます。

















前方の羽根モノです。
ボーテックスジェネレーターの形状は、製作した方々の中では色々と議論を呼んで
いた様ですが、結論は良く分からないので、付属パーツのまま進める事にします。
但し、翼端板パーツは面がフラットので、何とかしたいところ。

















う~ん、先は長いですが、セナものは楽しいです。

2015年1月6日火曜日

FW16製作記②


中二日で更新なんて、珍しいでしょう?

仕事初め5日の電車は比較的空いていましたが、今朝の通勤電車は物凄く混んでいて、
死にそうになりました。
自分はいつも誰かに寄り掛かられる運命で、ひとり踏ん張ってヒイヒイ言うパタ-ンです・・・
なので夏場の様に汗をかいて散々の通勤でした。

年頭は模型モードですが、仕事がバタバタし始めると放置モードに陥るのが常なのですが、
何とか進めたいと思っています。

という訳で、FW16を続けます。
アンダーパネルは先端に向かって前下がりの先細りです。
キットはこんな感じなので削って成形します。


ペンチでやや下向きに曲げてから、ヤスリます。


サイドポンツーンは、アンダーパネルにあるダボ孔に載せるとエラく逆ハの字になってしまいます。
まさかこんなんじゃないですよね?
反対側の傾きはこの半分くらいです・・・


補記類を付けて上から覗くと、カウルに干渉しそうな感じでダボ孔を外へ移動するのは
無理そうです。ここも削って調整しないとダメですね。


取り敢えず、他のパーツの仮組みを進めます。
幸いこの週末は3連休ですので、作業は進みそうです。

2015年1月3日土曜日

FW16製作記①

本年も宜しくお願いします


明けましておめでとうございます。
もう三が日は過ぎてしまいましたが、関東も雪が舞う元旦となりましたが、幸い大雪には
ならず一安心でした。

愛車は下取りに出し、晴れて中古車市場へ再び打って出る事になりましたので、うっかり
事故に合わないためにもクルマで出歩く事は控え、じっと家にいます。
体重が増加傾向なので、運動しないといけないのですが、血流が悪いので、寒い中を歩くと
手足が冷たく辛いです。

で、クローゼット(いや押入)にMP4/7の予備キットがいました!
これを使って、カウル塗装をリトライです。その前に、デカールを注文しないといけません。

















正月は、MFHのFW16を明けて仮組みしてみました。
キットは初期のものなので、アンダーパネルもメタル製です。


モノコックとカウルをアンダーパネルに載せると、結構ズレてます。
まずは、ここの修正から作業を始める感じですね。


当時、購入して程なくパーツの変更が有り、
無償で交換パーツが送られて来てましたね。間違えない様に「O」と「N」を書き込んでいました。
エチングも修正版があります。


エンジンとリヤ足回りを組んでみましたが、こちらは概ね問題無さそうです。



本格的にやりだすと、メタルを削ったり、磨いたりで手が真っ黒になりますが、楽しみですね。